コオニヤンマ(サナエトンボ科)

 

 『コオニヤンマ』の幼虫(ようちゅう)は、扁平(へんぺい)()()のようにみえ、わかりやす(しゅ)です。(あし)がとても(なが)いです。体色(たいしょく)は、ほとんどが()()のような赤褐色(あかかっしょく)で、(あたま)についている触角(しょっかく)楕円形(だえんけい)(おお)きいです。

(いし)(した)()らしています。(ほか)水生(すいせい)こん(ちゅう)を、(なが)くのびる下唇(したくちびる)(つか)まえて()べます。

(しり)から水を()()んで、体内(たいない)にあるエラで呼吸(こきゅう)をするのだそうです。


指標生物(しひょうせいぶつ)による水質判定(すいしつはんてい)】:Ⅱややきれいな水環境省(かんきょうしょう)) ・ 指標生物(しひょうせいぶつ)以外(いがい)の生物(熊本県)

指標生物(しひょうせいぶつ)一覧(いちらん)はこちら☞ 環境省版熊本県版